おはようございます、じゃそです。
最近ご縁があって、横浜エクセレンスさんの試合のOpening Showに出演させていただきました!
湘南ベルロック・ダンサーズWAVYさんという方々と一緒に、Master MindからじゃそとT.Jで踊ってきました!WAVYさんの曲の振り付けを踊らせてもらったんですが、めっちゃレベル高くて、じゃそとT.Jも苦戦してました(笑)ショーケースの様子はこちらからどうぞ!
Opening Showから参加させてもらったので、そのまま試合も観戦させてもらいました!初めてバスケの試合を生で見てとても楽しかったので、その感想を踏まえて、バスケの試合の楽しさを伝えられたらいいなと思います!
バスケの試合の見どころとは?

バスケの試合の見どころとして、じゃそが感じたものをお伝えしたいと思います!
攻守の切り替わりが激しく常にハイレベルなプレイを見れる
バスケの試合は10分間を1クォーターとして、4クォーターあるんですが、その間ずーっと試合が進んでいきます。点を決められたら、すぐに攻め返すといったように、どんどん試合が展開されていきます!
またオフェンス側は、24秒ルールというものがあり、24秒以内に、ボールがリングに触れないといけないため、そこも展開の速さにつながっています。
サッカーや野球と比べて、コートと観客の距離も近いので、臨場感も最高でした!
試合途中のパフォーマンスが充実している
試合中はずっと曲が流れていて、MCのような試合を盛り上げてくれる人もいるので、試合自体がエンターテインメントとなっています!タイムアウトという作戦会議の時間には、チアリーダーの方やマスコットキャラクターの方が踊っていたり、子供を対象としたシュートチャレンジのようなコンテンツもあったりしました!
正確に数えてはないですが、5〜6回くらいはチアリーダーの方が踊ってたような気がします。ダンスをやっているじゃそから見ても、本当にハイレベルでずっと楽しめました!
選手の交代も多く推しの選手を見つけられる
T.Jとずっとしゃべりながら見てたんですが、推しの選手を一人見つけて、応援しようってやってました(笑)
じゃその推しは横浜エクセレンス21番の増子匠選手、T.Jの推しは8番の西山達哉選手で、試合中出場するたびに沸いてました!あとじゃそは敵チームですが、トライフープ岡山の7番マイケル・フィリップス選手もかっこいいなーって思ってみてました。
落ち着いて試合の流れを見て、的確にパスを出すような頭を使うプレーがすごくたくさんあって、本当に楽しかったです!
ちなみに、横浜エクセレンスのチアリーディングチーム横浜エレガンスの推しは、Manakaさんでした(笑)
試合を楽しむためには

どんなスポーツもそうですが、自分から積極的に興味をもつことだと思いました!グッズを買うのもそうですし、チームカラーの服を着ていくのも楽しいだろうなって思います。
試合を見にきた1観客という気持ちよりも、試合を応援しているサポーターというような気持ちで見ると、より試合を楽しめます!
今回は横浜エクセレンスの応援サポーターのような形で、じゃそたちも参加させてもらったので、観客という気持ちもよりも、自分もチームの一員だと思って試合を見れたのも、試合を楽しめた要因の一つかなと思いました!
ただ、まだまだルールやポジションなどあまり知らないことも多かったので、もっと知ったらもっと楽しめるだろうなと感じています。ルールは、会場内のスクリーンで解説も出てくるので、試合を見れば見るだけ知れるので、勉強しなくてもいいかもしれません!
次の試合までにはもっと調べていく

選手のプレイの凄さは、試合を見て入れば感じられますが、その選手の人柄の部分というのはまだまだ知ることができていないので、インタビュー動画などを見ていきたいなと思っています!
選手の人柄を知ることで、さらに推せるようになると思うので!じゃそは、昔AKB48や少女時代のファンをしていたこともあったんですが、そのときもパフォーマンスや曲というよりも、バラエティ番組などでの人柄を見て、推す人を決めてました!
AKB48では横山由依をはじめ9、10期生の方々を推してました。少女時代ではティファニーでした。
まとめ|絶対にまたバスケの試合を見にいきたい

ここまで読んでくださってありがとうございました!
この記事を日記感覚で書いていて、楽しかった思い出が蘇ってきました。
来年もまたショーケースなどでお邪魔したいと思っているのはもちろん、観客としてもバスケの試合を楽しんでいきたいと思います!