おはようございます、じゃそです!
平成7年生まれの究極のゆとり世代です。
自分の思うがままに、ほそぼそと生きています。
ここでは、じゃその経歴などについて、話していこうかなと思います!
基本情報
- 名前 じゃそ
- 年齢 28歳(1995年生まれ)
- 性別 男
- 出身 大阪府
- 住まい 首都圏
- 職業 ダンサー、ライター、教育者、エンジニア、イベントオーガナイザー
- 趣味 ダンス、お酒
- 特徴 メガネ、天パ、ぽっちゃり
- 保有資格 教員免許(小学校、中高体育)、基本情報技術者
- 友達からの印象 ”微笑みの貴公子” ”仏”
新卒から、2つの会社に勤めて、ここ2年くらいはフリーランスとして活動してます。
2024年から、学校で子どもたちの進路相談係として、働き始めます。
生まれ〜大学生時代
大阪に生まれ落ちたじゃそ少年は、それはそれは元気な男の子で、保育園、小学校に通っていた頃は、外で遊ぶことがとっても多かったです。
習い事もたくさんさせてもらっていました。
- 器械体操(年中から小2)
- サッカー(小3から小6)
- テニス(小5から中3)
- 公文(小1から小3)
- 第一ゼミナール(小3から小6)
今思えば、本当に親には感謝しかないですね。こんな感じで運動も勉強も頑張っていた小学校の頃の夢は、「弁護士」か「プロテニスプレーヤー」でした。
親を海外旅行につれていくんだと意気込んでいました。(笑)
こんなにちゃらんぽらんに生きてて、ごめんよ、、、。
そこから、中学受験をして、中高一貫の仏教を中心とした宗教教育を行っている男子校に入学しました。そこで仏教について触れる機会が多く、そのときはあんまり意味も分かってなかったですが、今のじゃそがあるのはその経験からだと思います。
ダンスを始めたのは、高校1年生からで、そこから毎日のように練習して、土日も難波駅で練習してました。EXPGというダンススクールにも通わせてもらって、ダンスにのめり込んでました。
大学に行かずに、ダンスの専門学校に行こうとして、親にめっちゃ反対されたのを今でも覚えています。
大学では、教育学部で学校教育について学びました。先生になる気持ちはそのときはそれほど強くなかったですが、たくさん勉強してきたことは、今に活きている気がします。
ダンスサークルに所属して、副部長も経験させてもらって、たくさんの仲間たちと素敵な思い出をいっぱい作ることが出来たのもいい経験です。
社会人時代
新卒で、システムエンジニアへの道を歩み始めました。これからIT人材の需要が高まることを見越して、エンジニアになりました。文系の未経験者でも取ってくれる会社で、1年8ヶ月勤めて、もっと開発がしたいと思い、転職を。
確かに開発は出来たし、エンジニアとしての実力をつけることは出来たのですが、会社の残業を良しとする風習についていけず、退職。
そこから、4ヶ月くらいボケーっとニート生活をしていたところに、ダンスで繋がった友達から、フリーランスで一緒に仕事しないかと誘ってもらって、新しい人生を歩み始めました。
2年くらいフリーランスでWebライター、Webディレクターとして活動している中で、もっと何か貢献できる仕事がしたいと思い、小学校の体育の補助講師の派遣の仕事を始めました。
そこから、やっぱり教育に携わるのは楽しいと感じて、2024年から、契約社員ではありますが、子供たちの進路相談おじさんになることになりました。
じゃそのように、のらりくらり生きる人生も悪くはないと思いますが、目標を持って、それに向かって努力していたら、どんな世界が見れたのだろうと思います。
だからこそ、子供たちの進路について、一緒に考えられる仕事がいいなと思い、新しい仕事を始めようと心に決めました。不安もありますが、今はわくわくが勝ちますね。
まとめ
長くなりましたが、ここに綴ったように、本当にいい意味でも悪い意味でも適当な人生を歩んでます。たぶんこれからもそうです。
このブログを始めようと思ったのは、自分の考えを形にして、誰かの役に立ちたいと思ったからです。いろんなことを経験してきたからこそのじゃその考えが、誰かの役に立つことを願って、これからブログを書いていきます!
ぜひ、気張らずに読んでください!